ハッピーブレインシティーづくりフォーラム in 生駒(6/2)

ハッピーブレインシティプロジェクトは市町村の構成員の心身の健康をサポートするプロジェクトです。子ども、大人、高齢者、女性など、幅広い住民を対象に脳教育にもとづく心身健康プログラムを提供しています。このプログラムは、ブレイン体操を中心に生駒市民の体力、心力、脳力を高め、健康で幸せな家庭づくり、まちづくり、都市づくりに貢献していきます。
今回のフォーラムでは、市民の皆様をお迎えし、ハッピーブレインシティプロジェクトの説明や活動事例の報告、また市町村に必要な健康分野支援について意見を集め、対策を考えていく時間を提供します。

講 義

ハッピーブレインシティプロジェクトによる幸せなまちづくり提案

田中 ゆかり(たなか ゆかり)

キューバ国立大学 人文学科 心理学部卒。現地の総合病院で心理カウンセリングや小学校でスクールカウンセラーを経て、2011年に脳教育と出会い、ブレイントレーナーに転身。2015年、国連で開催された青少年メンタルヘルスセミナーに参加。神奈川を中心に講師活動をしながら脳教育普及をしている。

活動事例発表

認知症予防運動と超高齢社会の生き方提案

伊藤 美鈴(いとう みすず)

ブレイントレーナー

主催していたヒーリングサロンに限界を感じていた頃、脳教育と出会い、多くの方が自ら心と身体を簡単に元気にできる方法だと確信。指導歴11年。
認知症・ロコモ予防運動に力を入れている。

活動事例発表

子どもの自己肯定感を育てる教育の実践

北川 奈保子(きたがわ なほこ)

こども脳教育講師
元小学校教師

脳教育に出会い、体調不良を改善して健康を取り戻す。
自分を生かすブレイントレーナーとして、こどもから高齢の方、幅広い層の方々にブレイン体操や呼吸瞑想を指導し、元気になったと喜ばれている。その活動範囲は学校やPTAにも広がっている

日 時

2019年6月2日(日)14:00 ~ 17:00

場 所

生駒セイセイビル (生駒市コミュニティセンター)研修室402

アクセス

生駒駅南口より徒歩2分
(公共の交通機関でお越しください)

参加費

無料 定員50名

チラシ

こちら をクリック(PDFファイルが開きます)

お申し込み

下記お申し込みフォームよりお申し込みください。

お申込みは終了いたしました。たくさんの方のご応募をありがとうございました。

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。