エルサルバドルの公教育に脳教育が導入されてから10年、エルサルバドルの教師の努力により、非営利法人IBREA FOUNDATION(国連経済社会理事会協議資格)がエルサルバドルの首都サンサルバドルに脳教育平和研究所(Br 続きを読む…

2010年07月06日 今回、国際脳教育協会が国連の公式NGOとして承認され、国連と強固なパートナーシップを公式に結ぶことになりました。
(今までは、韓国脳科学研究院が国連の諮問機関として、登録されていました。) 続きを読む…
2010年5月30日(日)岡山でジャンセンウォーキング大会を開催しました。約3キロの道のりを約100分。
56名の参加でした。スタッフはジャンセンウォーキングマークの揃いのジャンバー、会員さんはバッチを付け、足の裏 湧泉には1円玉を貼り付け、足の裏を感じながら、地球を踏みしめ、岡山の名所をジャンセンウォーキングで歩き、笑顔でゴールしました。 続きを読む…
約3キロの道のりを約100分。
56名の参加でした。スタッフはジャンセンウォーキングマークの揃いのジャンバー、会員さんはバッチを付け、足の裏 湧泉には1円玉を貼り付け、足の裏を感じながら、地球を踏みしめ、岡山の名所をジャンセンウォーキングで歩き、笑顔でゴールしました。 続きを読む…
約3キロの道のりを約100分。
56名の参加でした。スタッフはジャンセンウォーキングマークの揃いのジャンバー、会員さんはバッチを付け、足の裏 湧泉には1円玉を貼り付け、足の裏を感じながら、地球を踏みしめ、岡山の名所をジャンセンウォーキングで歩き、笑顔でゴールしました。 続きを読む…
スイス ジュネーブにて、国連経済社会理事会(ECOSOC)主催の”国民の健康”に関する会議があり、「脳教 育」の重要性が公式の場で伝えられました。 続きを読む…
2009年5月24日(日)東京ビックサイト7F国際会議場 にて第3回国際脳教育セミナー開催を開催いたします。 続きを読む…
2009年5月17日(日)大阪中央公会堂にて「脳波振動出版記念セミナー」を開催いたします。 続きを読む…
2008年の地球愛キャンペーンで、集まった募金で、「アフリカのケニア・ナイロビの砂漠化地域に」550本の木が植えられました。
今回は、UNEP主催のTUNZAプログラムに参加しました。 続きを読む…
2009年01月08日「Ilchi Leeと国際脳教育協会(IBREA)の功労を認定して、1月8日は脳教育の日に指定します」
マイケルブルームバーグ、ニューヨーク市長 続きを読む…
「脳波振動」って何か知っていますか?
これこそ21世紀が生んだ奇跡のトレーニング法です。
なぜ奇跡なのか?これは体験しないとわかりません。
あなたの健康・幸せ・平和を実現させるものであり、単純で、シンプルで、誰にでも出来るのですから。
「脳波振動」の生みの親でもあり、国際脳教育総合大学院大学の総長で、国連の諮問機関である韓国脳科学研究所の院長も務める一指 李承憲が、脳の使用方法について又脳波振動について説明いたします。 続きを読む…